全使連:全日本使った物はちゃんと返すぞ連盟 (AJGWBF : All Japan Get it back to Where it once Belongs Federation) とは、1998年4月20日、研究室内の物品の行方不明事件の多さにたまり かねた当時の博士課程前期2年に在学中であったM崎Y一 氏が創立、初代会長としての宣言を行なったことに端を発する。その創 立の瞬間の電子メールを以下に引用する
--- 会長>>先日から、「テプラ」のアダプターがありません。 宮川>もう,3〜4日前の話になりますが,確か520の 宮川>EPSON LP-9200psのとなりの"作業台(なんですよ)" 宮川>のところでCASIOのアダプターを見かけた記憶が 宮川>あります. まさにそれです。ありがとうございました。 今回のケースは、何処にいったか分からなくなり いつもの、使った物を借りっぱなしというのより悪質な手口でした。 みなさん、がんばりましょう。(何を?) From:通りすがりの”全使連”会長より (全日本使った物はちゃんと返すぞ連盟) ---
初代会長のやんごとなき怒りと、同士を求め炸裂する激情があますことなく 表現された名文である。
当初、会員はおらず、いきなり存亡の危機にさらされたが、翌日の1998年 4月21日、当時博士課程前期1年に在学中であった竹内研最強の論客の呼び 声も高かった宮内馨氏の参加声明を受け、連盟の 滑走路には緑のシグナルが輝いたのだった。