1999年度竹内研カレンダー

★間違いや追加があれば勝手に直してね。お・ね・が・い。
1999/04/01 (Thu)
石田助手赴任
1999/04/02 (Fri) 1800-
新歓コンパ
ベ◯キを枕に…
1999/04/05 (Mon) 1533- & 1542-
ISテーマ発表会 (IS M2 平林、那須)
「"びびり"って何語?」級は炸裂せず。
1999/04/06 (Tue) 900-
研究室大掃除
511,513,520床一点のシミ無し
同 -1000
古紙回収日
同 1615-1745
新学部生ガイダンス
1999/04/09 (Fri) 1800-
花見大会 by 保管横しだれ桜
1999/04/10 (Sat) 1000-
InterMold 見学 in 東京ビックサイト
1999/04/14 (Wed) 1430-
第1回輪講
1999/04/17 (Sat) 1830-
浅川直紀 先生 来室 & ロボットグループミーティング
1999/04/21 (Wed) 1400-
群馬高専専攻科2年生 小暮成一君 見学のため来室
1999/04/22 (Thu) 1100-1900
第7回 学生のためのテクノフロンティア講習会
in 川崎市産業振興会館 4階展示場
( → 第2回輪講に振り替え)
1999/04/28 (Wed) 1430-
第3回輪講(院生研究発表:学部生への研究紹介1)
発表グループ:CAD/CAMグループ
発表者:坂本、小川、那須、宮内(PowerPointでできる人はそうして下さい)
1999/05/10 (Mon) -1000
古紙回収日
1999/05/12 (Wed) 1430-
第4回輪講(院生研究発表:学部生への研究紹介2)
発表グループ:高田研究室院生&ロボットグループ
発表者:田村、松岡、平林、水本
1999/05/17 (Mon) 1250-
大学院博士前期課程特別選考 面接試験 in E4-815
大山、芦
1999/05/20 (Thu) 1630-
第5回輪講(院生研究発表:学部生への研究紹介3)
発表グループ:超精密グループ(前半)&曲がり穴グループ
発表者:ナッタポン、前田、米倉、石田
1999/05/26 (Wed) 1630-
第6回輪講(院生研究発表:学部生への研究紹介4)
発表グループ:超精密グループ(後半)
発表者:宮川
余った時間は通常輪講を実施
1999/06/01 (Tue)
機械学会 1999年度年次大会 前刷締切(申込締切:1999/02/22)
1999/06/01 (Tue) -1000
古紙回収日
1999/06/02 (Wed) 1630-
第7回輪講(学部生ロボット完成披露&発表会)
&Gロボ終了ご苦労さん飲み会
1999/06/09 (Wed) 1300-
第8回輪講(通常輪講)
1999/06/10 (Thu) 必着
精密工学会 1999年度秋季大会講演申込締切
(インターネットによる申込期限は1999/06/11 -1700)
1999/06/16 (Wed) 1030-
第9回輪講(通常輪講)
1999/06/23 (Wed) 1430-
第10回輪講(通常輪講)
1999/06/30 (Wed) 1430-
第11回輪講(通常輪講)
1999/07/06 (Tue) -1000
古紙回収日
1999/07/07 (Wed) 1030-
第12回輪講(通常輪講)
1999/07/13 (Tue) 1440-
第13回輪講(通常輪講)
1999/07/21 (Wed) 必着
精密工学会 1999年度秋季大会講演論文原稿締切
1999/07/22 (Thu) 1300-
第14回輪講 特別輪講 in 株式会社 牧野フライス製作所 R&Dセンタ(通称:マキノ輪講)
・R&Dセンタ 見学および研究開発トピックス聴講
・助手、院生による研究紹介
1999/07/27(Tue)-29(Thu)
機械学会 1999年度年次大会 in 慶應義塾大学 三田キャンパス
発表者:森重(助手)、水本(M1)
1999/07/29 (Thu) 1300-
第15回輪講(通常輪講)<前期最終輪講>
1999/08/03 (Tue) -1000
古紙回収日
1999/09/01 (Wed) 1400-
第16回輪講(通常輪講)
1999/09/06 (Tue) -1000
古紙回収日
1999/09/08 (Wed) 1000-
第17回輪講(通常輪講)
1999/09/16 (Thu) 1300-
第18回輪講(通常輪講)
1999/09/22 (Wed) 1000-
第19回輪講(通常輪講)
1999/09/28(Tue)-30(Thu)
精密工学会 1999年度秋季大会 in 東北大学 川内北キャンパス
発表者:森重、石田(助手)、平林、坂本、那須、宮内、宮川(M2)、小川、前田、米倉(M1)、徳永(竹内研学卒 社会人1年目)
ポスターセッション出展
1999/10/06 (Wed) 1400-
第20回輪講(通常輪講)
1999/10/13 (Wed) 1300-
第21回輪講 後期第1回中間発表会 in E4-815
1999/10/20 (Wed) 1330-
第22回輪講(通常輪講)
1999/10/27 (Wed) 1000-
第23回輪講(通常輪講)
1999/11/02 (Tue) -1000
古紙回収日
1999/11/04 (Thu) 1300-1430
第24回輪講 特別講演会 in E4-201
講師:河合正治 氏(株式会社ニコン システム本部本部長)
1999/11/10 (Wed) 1330-1500
第25回輪講(通常輪講)
1999/11/11 (Wed) 6限 1750-1920
3年生のための研究室公開
1999/11/17 (Wed) 必着
精密工学会2000年度春季大会講演申込締切
(インターネットによる申込期限は1999/11/21まで)
1999/11/17 (Wed) 1100-
キスラーから来客(ドイツ人)
1999/11/17 (Wed) 1400-1530
第26回輪講(通常輪講)
1999/11/24 (Wed) 1600-1730
第27回輪講(通常輪講)
1999/12/01 (Wed)
新卒研生 配属決定
1999/12/02 (Thu) 1600-1730
第28回輪講(通常輪講)
1999/12/07 (Wed) -1000
古紙回収日
1999/12/07 (Wed) 1200-
新卒研生 招集
1999/12/08 (Wed) 900-1730
第30回輪講 後期第2回中間発表会 in E4-802(AV会議室)
(竹内研究室&高田研究室 研究報告会)
来客:理化学研究所 加瀬 氏
黒田精工 井口 氏
東芝 藤田 氏
ニコン 関 氏
・午前:学部生
・午後:院生
1999/12/15 (Wed) 1330-1500
第30回輪講(通常輪講)
1999/12/20 (Mon) 900-
研究室 大掃除
1999/12/21 (Tue) 1800-
第31回輪講 研究室 忘年会 in 居酒屋「田」(でん)
1999/12/22 (Wed) -1700(Aコース学生) -2000(Bコース学生)
年末年始施設使用届 提出期限
1999/12/23 (Thu) 800-2000
停電・断水(東西地区)
1999/12/23 (Fri)
工場掃除
1999/12/25 (Sat) 800-2000
停電・断水(東地区)
1999/12/28 (Tue) -1200
M事務 業務終了
1999/12/29 (Wed) 800-2000
停電・断水(西地区)
1999/12/29(Wed)-2000/01/03(Mon)
入構制限
2000/01/04 (Tue) 1300-
M事務 業務開始
2000/01/12 (Wed) 1330-1500
第32回輪講(通常輪講)
2000/01/15(Tue)-16(Sun)
大学入試センター試験 → 入構禁止
2000/01/20 (Thu) 必着
精密工学会 2
2000/02/21 (Mon)
2000/01/31 (Mon)
卒業研究 題目 提出 → 横内先生(研究室ごとに集めてE-mailで)
2000/02/14 (Mon)
卒業研究 本文(=卒論本体)提出 → 指導教官
2000/02/17 (Thu) -1500
卒業研究 概要(=前刷)2ページ 提出 → M事務
2000/02/21 (Mon)
卒業研究発表会 発表:7分 質疑:3分
竹内研究室:D会場
2000/02/25 (Fri)
前期日程試験 → 入構禁止
2000/03/12 (Sun)
後期日程試験 → 入構禁止
2000/03/22(Wed)-24(Fri)
精密工学会 2000年度春季大会 in 東京電機大学 神田校舎
発表者:石田(助手)、坂本(M2)

<毎年のおおまかな予定>
6〜7月
前期 竹内研究室 中間発表会 → マキノ輪講?
学部生:Gロボットの発表 → 終了(まとめのレポート提出へ)
院生:学会(秋季)への準備
12月
後期 竹内研究室 中間発表会(来客あり)
学部生:卒業論文・学会卒業論文発表への準備
M1:学会(春季)への準備
M2:修士論文・学会(春季)への準備
去年のいまごろは何してたっけ…
[研究室内限定サービスの索引へ]
R&CIM Takeuchi Lab. http://www.takeuchi.mce.uec.ac.jp/
Last modified by ishidat
www-admin@takeuchi.mce.uec.ac.jp