1998年度竹内研カレンダー
★間違いや追加があれば勝手に直して下さい。マジす。
- 1998/04/01 (Wed)
- 森重助手赴任
- 1998/04/08 (Wed) 1330-
- 第1回輪講
- 1998/04/15 (Wed) 1330-
- 第2回輪講/研究テーマについて発表 (浅川、大滝)
- 1998/04/17 (Rri) 1300-
- テクノフロンティア (川崎市産業振興会館)
- 1998/04/23 (Tue) 1030-1230
- 第3回輪講/研究テーマについて発表 (坂本、那須、石塚、高橋)
- 1998/04/30 (Thu) 1030-1230
- 第4回輪講/研究テーマについて発表 (宮内、宮崎、平林)
- 1998/05/01 (Fri) 1830-2300
- 第1回竹内研公式コンパ
- 1998/05/06 (Wed) 1630-1830
- 第5回輪講/研究テーマについて発表 (ソンスウィッ、宮川、
高田研 松岡)
- 1998/05/13 (Wed) 1330-1540
- 第6回輪講/論文1本目第1回、小川先発
- 1998/05/15 (Fri)
- 浅川助手、国際会議出席のためベルギーへ出発/22日早朝、帰国の予定
- 1998/05/16 (Sat)
- 浅川助手、講師に昇格/竹内・浅川研に
- 1998/05/20 (Wed) 1330-15?0
- 第7回輪講/論文1本目第2回、前田先発
- 日本機械学会全国大会講演申込締切 (森重、宮崎、平林)
- 1998/05/23 (Sat) 1400-
- 通機会総会/研究室公開
- 1998/05/30 (Sat) 1400-1530
- 第8回輪講/Gロボ発表会/第2回竹内研公式コンパ
- 1998/06/03 (Wed) 1330-1530
- 第9回輪講/論文1本目第3回/高田研 田村先発
- 1998/06/09 (Tue) 1330-1540
- 第10回輪講/論文1本目第4回/小川先発完投/論文1本目終了
- 1998/06/10 (Wed)
- マシニングセンタ活用講習会/35名の参加
/担当の人、ご苦労さまでした
- 精密工学会秋季大会講演申込締切 (石塚、大滝、ソンスウィッ、
高橋、那須、宮内、宮川)
- 1998/06/16 (Tue) 1330-????
- 第11回輪講/論文2本目第1回/前田先発
- 1998/06/22 (Mon) 1050-1235
- 第12回輪講/論文2本目第2回/前田先発完投/論文2本目終了
/論文3本目第1回/高田研 田村先発
- 1998/07/01 (Wed) 1030-1220
- 第13回輪講/論文3本目第2回/高田研 田村先発
- 1998/07/07 (Tue)
- 精密工学会秋季大会講演論文原稿締切
- 1998/07/08 (Wen) 1340-1500
- 第14回輪講/論文3本目第3回/高田研 田村先発、小川リリーフ
- 1998/07/14 (Tue)
- ファナック新商品発表展示会
- 1998/07/21 (Tue)
- 高校生のための大学説明会/説明&デモの準備
- 1998/07/25 (Sat) 1730-2800
- 浅川講師歓送会
- 1998/07/29 (Wed) 1030-1220
- 第15回輪講/論文3本目第4回/小川先発、前田リリーフ
- 1998/08/01 (Sat)
- 浅川講師、金沢大学へ転出/竹内研にもどる
- 1998/08/05 (Wed) 1030-????
- 第16回輪講/論文3本目第5回/前田先発、小川リリーフ
- 1998/08/10 (Mon)
- 日本機械学会全国大会講演論文原稿締切
- 1998/08/20 (Thu) 1030-1240
- 第17回輪講/論文3本目第6回/小川先発、田村の前田リレー
/論文3本目終了
- 1998/08/27 (Thu) 1600-
- 第18回輪講/連絡事項の確認
- 1998/08/28 (Fri) 1000-1730
- 大学院EC入学試験
- /博士前期課程(英語、専門科目)/小川、前田受験
- /博士後期課程(英語)/ソンスウィッ受験
- 1998/08/31 (Mon)
- 共同研究員としてキタムラ機械(株)から亀谷裕義氏 入室 (1週間滞在)
- 大学院EC入学試験/博士後期課程(口述試験)/ソンスウィッ 合格!
- 1998/09/04 (Fri) 1300-
- 大学院EC入学試験/博士前期課程(面接)/小川、前田 合格!
- 1998/09/05 (Sat) 1330-1510
- 第19回輪講/論文4本目第1回/徳永先発、水本リリーフ
- 1998/09/09 (Wed) 1330-15:10
- 第20回輪講/論文4本目第2回/水本先発、徳永リリーフ
/論文4本目終了
- 1998/09/16 (Wed) 1630-1800
- 第21回輪講/精密発表練習
- 1998/09/22 (Tue)-25(Fri)
- 1998年度 精密工学会秋季大会/北海道大学(札幌)
- 1998/10/01 (Thu)-4(Sun)
- 1998年度 日本機械学会全国大会/東北大学(仙台)
- 1998/10/02 (Fri) 1630-????
- 第22回輪講/大滝、日仏メカトロ発表練習
- 1998/10/09 (Fri) 1630-1810
- 第23回輪講/論文4本目第3回/荒木先発
- JIMTOF 研究紹介用ポスター&配布資料 提出締切(必着)
- 1998/10/14 (Wed) 1630-1800
- 第23回輪講/論文4本目第4回/米倉先発、完投/論文4本目終了
- 1998/10/16 (Fri) 午後
- 中小企業産学官交流会(大学会館)/パネルの準備
/研究室概要プレゼンテーションあり(2分間)
- 1998/10/21 (Wed) 1030-1230
- 第24回輪講/論文5本目第1回/米倉先発、水本リリーフ
- 1998/10/22 (Thu)
- Pan Zheng 入室 (1年間滞在)
- 1998/10/28 (Wed) 1030-1200
- 第25回輪講/論文5本目第2回/水本先発、徳永リリーフ
- 1998/10/28 (Wed)-11/4 (Wed)
- 第19回日本国際工作機械見本市(JIMTOF,インテックス大阪)
- /「工作機械関連のニューテクノロジー」ポスター展参加(10/31-11/1)
- 1998/11/04 (Wed) 1630-1800
- 第26回輪講/論文5本目第3回/荒木先発
- 1998/11/08 (Sun)
- 森重助手、国際会議出席のためアメリカ、デトロイトへ出発
/13日夕方、帰国の予定
- 1998/11/09 (Mon)-11 (Wed)
- SSM'98 Sculptured Surface Machining Conference
/Chrysler Technology Center, Auburn Hills, Michigan, USA
- 1998/11/11 (Wed) 1030-????
- 第27回輪講/論文5本目第4回/高田研 田村先発
- 1998/11/13 (Fri)-14 (Sat)
- 電通大フォーラム/パネル展示(体育館)、研究室公開(E4-520)
/60×84のパネルの内容を修正
- 1998/11/17 (Tue)
- 1999年度 精密工学会春季大会学術講演会、講演申込締切
- 1998/11/18 (Wed) 1500-1650
- 第28回輪講/論文5本目第5回/高田研 田村先発
- 1998/11/21 (Sat)-23 (Mon)
- 調布祭/竹内研究室 OB会 (11日)
- 1998/11/26 (Thu) 1300-1430
- 第29回輪講/特別講演会/ヤマザキマザック(株) 長江昭充氏
/「オープン化対応複合CNC工作機械の現状と将来」
- 1998/12/01 (Tue) - 02 (Wed)
- 第2会生産学術連合会議/中央大学駿河台記念館(お茶の水)
- 1998/12/03 (Tue) 1030-1200
- 第30回輪講/論文5本目第6回/論文5本目終了
- 1998/12/04 (Fri) 1330-1830
- 精密工学会主催 第252会講習会 (第6回 My Fresh Session)
/技術交流セミナー「Development of Green Products
-環境適合製品をいかにして開発するか-」
- 1998/12/07 (Mon) 1000-1700
- 1998年度 竹内研究室 中間発表会 (AV会議室)
- 1998/12/11 (Fri) 1300-1900
- 精密工学会主催「第5回最先端の研究室めぐり 理化学研究所(和光本所)」
- 1998/12/14 (Mon) 6限
- 来年度卒研生のための研究室公開/各自説明の準備
- 1998/12/16 (Wed) 1700-1830
- 第31回輪講/論文6本目第1会/石塚先発
- 1998/12/26 (Sat)
- 大掃除/忘年会@おのこ (1800-)
- 1998/12/28 (Mon)
- 仕事納め
- 1999/01/04 (Mon)
- 仕事始め
- 1999/01/08 (Fri) 1330-
- 第32回輪講
- 1999/01/14 (Thu)-17 (Sun)
- 大学入試センター試験 (会場準備含む)/入構許可の申請
- 1999/01/19 (Tue)
- 精密工学会 第6回学生会員卒業研究発表講演会
申込締切 (必着)
- 1999/01/20 (Wed)
- 第33回輪講 (1030-1200)
- 1999年度 精密工学会春季大会学術講演会
講演論文原稿締切 (必着)
- 1999/01/27 (Wed)
- 輪講 最終回 (1030-)
- 修士(EC)論文題目 提出
- 1999/01/29 (Fri)
- 卒業論文題目 提出
- 1999/02/03 (Wed)
- 修士(IS-U)論文 指導教官に提出
- 卒業論文題目 教務係へ提出
- 1999/02/05 (Fri)
- 修士(EC)論文 指導教官に提出
- 1999/02/08 (Mon)
-
修士(EC)論文 概要(前刷)40部を学科事務に提出
- 1999/02/10 (Wed)-11 (Thu)
- 修士(IS-U)論文発表会
- 1999/02/12(Fri)
- 卒業論文 指導教官(竹内先生)に提出
- 1999/02/12(Fri)-13(Sat)
- 修士(EC)論文発表会
- 1999/02/12 (Fri)
-
精密工学会 卒研発表講演会 論文原稿締切 (必着)
- 1999/02/17 (Wed) 1400 厳守!
-
卒業論文 概要(前刷)40部を学科事務に提出
- 1999/02/20 (Sat)
- 卒業論文発表会
- 1999/02/27 (Sat)-03/01 (Mon)
- 1998年度竹内研スキーツアー@菅平
- 1999/03/16 (Tue)-18 (Thu)
- 1999年度 精密工学会春季大会/東洋大学白山校舎
-
第6回学生会員卒業研究発表講演会 (16日)
- 1999/03/19 (Fri) 15:00
- 新卒研生招集
/大山、近藤、鈴川、平沼、芦、山形、荒木 の7名が入室
- 1999/03/24 (Thu)
- 卒業式/謝恩会
去年のいまごろは何してたっけ…
[研究室内限定サービスの索引へ]
http://www.takeuchi.mce.uec.ac.jp/
www-admin@takeuchi.mce.uec.ac.jp