コンセプト


浅川先生(私達の研究室の助手)の「なるべくインパクトのある物がいいなぁ」 と言う,
みんなに聞こえる独り言によりインパクトのある物がコンセプトとなった.
そのコンセプトの下,吟味,妥協した結果.

たまごっちロボ(仮名)
命令すると機嫌により行動を実行したりブーイングするロボットに決定した。(名前が面白かっただけという話もある。)

「こんなバカバカしいロボットは始めてだ.」( 浅川 談 )

もう少し書き足すならば、今までのロボットはただロボが動くのを見ているだけでしたが、 それでは何となく面白味に欠ける、こちらの入力動作により行動してくれる、たまには反抗もする、人間参加型にした方がより親近感が湧き印象に残るのではないか?と思い。
ちょぴりわがままな、ロボットを考えました。
ホームへ戻る
ロボットの仕様へ戻る

R&CIM Takeuchi Lab. http://www.takeuchi.mce.uec.ac.jp/

www-admin@takeuchi.mce.uec.ac.jp