学生最後の夏・北海道の旅


10日間の旅を終えて


出発する前は「はしっこは全部回ろう」なんて行っていたのに、半分をなんとか走ったという結果でした。とにかく、見るところがいたるところにあって、あそこもここもと立ち寄って欲張ってしまいました。1カ月くらいは時間をかけて回りたいですね。

走行距離も約3000kmと馴らし運転もこれで終わってしまいました。景色の良さと車の走りやすさ。家の周りで走っているのとこんなにも車の燃費が違うなんて思いませんでした。駐車場もなんとかなってしまうし、泊まるところもライダーハウスやキャンプ場などどうにでもなってしまうものです。

バイクで風を切って走っていく姿や、自転車で力いっぱい漕いでいる姿なんかを見ると、車以外でも楽しそうです。バイクの免許が欲しくなりました。もっと若いうちに行って、何度も来るんだったと思います。

そうそう、夏だからといっても甘くみてはいけません。かなり寒かったです。セーターが欲しくなるくらい。天気が良ければもっと暖かいのでしょうが。天気が良ければ景色もさらによく見えただろうに。10日間の間、晴れたのは1日だけでした。今度来るときこそは天気が良い日が続きますように。

今度行くときは、今回行きそびれた函館、それから札幌などの町、さらにはまだ見ていない然別湖などの湖、行っていない温泉、カヌーで湿原下りなど、行ってみたい場所、やってみたいことはたくさん残ってます。きっと来年の夏も北海道に行きたいと思います。それにしてもいい出会いはなかったなー。
このページを見て少しでも行きたくなった人、必ず1度はゆっくりと旅してみてください。

ほかの人の例に漏れず、僕も北海道は絶対「お勧め」です。なにも無理して海外旅行なんて行かなくても。(海外だって行きたくないことはないんですけど。)

最後までこんな私的な旅行記を読んでくれた皆さん、どうもありがとう。よかったらメールで感想を聞かせてください。

土産の品
土産の品
(配れなかった皆さんごめんなさい)


・出発からの総走行距離:2973km

・出発からの平均燃費:14.6km/l

→北海道の旅・INDEX