NAME Go to Hiroto's Home Page

僕の作品

小さいころからものを作るのが好きだったのでいろいろと作って来ました。 その中からいくつかを紹介させてもらいます。
作品その1:8本足ロボット

NAME
中学生のころは技術室に入り浸ってこんなものばかり作っていました。ある本に書いてあった機構をもとにアクリル板などを使って歩くロボットを5、6台作りました。その中で今でも形が残っているのがこの8本足です。マンガ1冊分の高さなら乗り越えて歩くように作っています。


作品その2:不動明王

NAME
高校の体育祭で飾る「キャンパス」というのでつくりました。要するに木の骨組みに新聞紙を小麦粉糊で張り付けたはりぼてです。全高が5m弱あります。これのお蔭で僕は高校2年の夏休みはありませんでした。


作品その3:ゼオライマー

NAME
高校の同級生でガレージキットの原型作りで稼いでいる友達がいたので、それに触発されて紙粘土とプラ板で作って見ました。もとのデザインは当時ビデオに出て来たロボットをデフォルメしたものです。形はなんとかできたんですが色を塗る前に挫折してしまいました。だいたいプラモデルを作るときは色がきれいに塗れなくて完成しないものばかりでしたね。


作品その4:Gロボ・ハンド

Gロボ・ハンド1 Gロボ・ハンド2
竹内研恒例の 学部生ロボット のときに担当したロボット 『Tom&Jerry(仮名)』 の手先です。手を伸ばしたときに物に当たると手を閉じて物を掴むという機構をバネの力だけでできるように作りました。思った通りに動いてくれるまではなかなか大変でしたが、ギミックを考えて、それが動いてくれたときは嬉しいです。


作品その5:Gロボ・フィールド

Gロボ・フィールド
なにかとお披露目することの多かった僕らのGロボでしたが、そのうちフィールドが壊れてきたので作り直そうと、半分以上趣味で、1週間で作りました。板がそったりして苦労しました。ちなみに真ん中から分離して持ち運べるようになっています。しかし今となってはロボット本体が跡形も無いのでただの粗大ごみです。とほほ。


竹内研ロゴ 竹内研究室ホームページへ