写真


写真 内田 行紀 (うちだ こうき)
■感想■
 周りの足を引っ張ってばかりでしたが
最終的にはなんとか形になってよかった
です.



写真 高木 宏彰 (たかぎ ひろあき)
■感想■
クオリティーファーストを学んだかな?
できたかな?ジグが完成したときはチ
ョー嬉しかった.研究室の表札を作れ
たなんて,とってもすごいことだと思う
し,それを任せてくれた各研究室の皆
さんにも感謝します.最後に森重先生
,エンドミル何本も折ってすみません
でした.



写真 福浦 拓八 (ふくうら たくや)
■感想■
 今回の課題を通して色々なことが
学べたと思います。加工時の集中力
の大事さが大切だと思いました。実
際に自分達が作った物が使用されて
いる様を見た時はとても感激します。
十年後大学に来てもまだ使われてい
るとうれしいです。



写真 山崎 太輔 (やまさき たいすけ)
■感想■
冶具の設計から加工までを通して,『ものづくり
』の楽しさ・厳しさを体験できました.特に,冶具
へ表札を固定する方法は,最終的にシンプルな
方法になり,ものづくりの定石に則したことだと思
いました.



山岸 佑羽 (やまぎし ゆう)
■感想■
今回の課題を通して、分かったこと感じたこと
を以下にまとめてみた。
●慣れた頃が一番危ない。特に一人で作業する
際には注意が必要である。
●安易に大丈夫だなんて思ってはいけない。人
はどこから飛び出してくるか分からない。
●工作機械は非常に冷たい。何度呼んでも振り
向くどころか返事もしてもらえなかった。
●治具を甘く見てはならない。舐めても甘みは
感じない、むしろ苦い。
●メンバー全員の協力が必要である。一人でも
欠けるとバランスが悪くなる。特にこなたがい
ないと寂しい。
●ちょwおまww

森重研究室のヒミツ




IMS Lab.