用語集
原点復帰とは,各軸を零点に戻して初期化してやる作業のこと.
PC等からNCプログラムを受けながら動作するモード.他のモードと違い,モード変更ボタンに添えられたシグナルは点灯しない.
・MDI(Manual Data Input)モード
プログラムを手入力で行い実行させるモード.
軸選択ダイヤルで動かしたい軸を選択,ハンドル倍率ダイヤルで速度を決定し,ハンドルで操作するモード.
・ジョグモード
軸選択ダイヤルで動かしたい軸を選択,JOG送りダイヤルで速度を決定し,軸移動ボタンで操作するモード.
シングルブロックを点灯させることでこのモードになる.プログラムを1行ずつ進めたいときに使用する.一行分の実行が終了すると,自動的にフィードホールド状態になるので,その都度起動ボタンを押して次の行を実行させる.プログラムの動作確認を行う際に使う.
・オーバートラベル
X,Y,Z各軸の動作範囲には限界があり,この動作範囲を越えて制御軸を送ろうとしたときに発生するエラーがオーバートラベルである.
よくある原因はNCプログラムの指令値が機械の動作範囲を越えていた場合や,ハンドルモードなど,手動で操作していた場合の送り過ぎなどで,このエラーが出てしまうと,機械は運転を停止して動かなくなってしまう.
このエラーに対してはリセットボタンを押すことでアラームを解除し,ハンドルモードで戻す方向に送ることで対処する.
・非常停止
ツールが折れた,主軸がとまらないなどのトラブルが起きた場合は,すぐに機械を止める.非常停止スイッチを押すと機械は無条件で全ての動作を停止する.
そこで,負傷者の有無や被害の程度を確認し,速やかに工場の技官の方や上司に報告する.
非常停止ボタンの解除方法は,ボタンを右に回すと自然に解除位置に復元する.この非常停止ボタンは全て一斉に止まってくれるが,プログラム運転中に非常停止を行なうと全てリセットされるので,非常時以外は多用しない方がよい.