学生最後の夏・北海道の旅
第6日目/知床、瀧三昧
旅行中、唯一天気のよい1日でした。
車の運転し通しで、かなり疲れがたまってきています。10時間近く寝ているはずなのに熟睡できないので寝た気がしません。さらに肝心なときにちゃんと道をナビゲートしてくれなかったりする大倉にかなり不機嫌になってきています。知らないところだからしょうがないんですけどね。

囚人
まず網走刑務所博物館に行きました。刑務所というのはもっと暗い感じがするもんだと思ってましたが、外は広々としていてきれいでした。出所記念とかいって写真を撮られて売り付けられたのはちょっと気分が悪かった。

オシンコシンの滝
そんなあと、通り道にあって立ち寄ったオシンコシンの滝がとても気持ち良かった。なんで滝ってこんなに気持ちがすっきりするんでしょうか。

フレベの滝
さらに知床半島の付け根辺りにあるフレベの滝に、車を降りて20分くらい歩いて見にいきました。青い海に落ちていく滝の雄大さにしばらく吸い込まれるように見ていました。

カムイワッカの湯の滝(滝壷)

カムイワッカの湯の滝を登り終えた後
前の車をダートを走って壊しているので、躊躇しましたが、30分くらい砂利道を抜けたところにあるカムイワッカの湯の滝に行きました。その名の通り滝を流れるのが温泉で、結構有名なところのようです。色々な人に行ったほうがいいと勧められました。
沢登りの感覚で滝を登って行くと、だんだん流れるお湯が温かくなってきます。上の方まで行って滝壷につかると、酸性の強い温泉でした。落ちてくる滝と、反対側に垣間見る海というなんともいえないながめが最高でした。登った達成感も加わるので感動は倍増でした。

知床の夕暮れ
カムイワッカの湯の滝から戻る途中で見えた夕暮れが印象的でした。
このあと知床峠を越えて羅臼に行きましたが、濃い霧に襲われ、車の運転には冷々しました。
この日泊まったライダーハウス「いっぺんきてみなが」で、小樽の「ライダーハウス・たなか」で一緒になったライダー2人と偶然一緒になりました。ジンギスカン料理もお腹いっぱいに食べさせてもらい「当たり」でした。
・3回目の給油:燃費15.8km/l
・本日の走行距離:163km
・出発からの走行距離:1552km
→次の日(第7日目/最東端、納沙布岬)
→北海道の旅・INDEX